top of page
裁判所のハンドボール

Ost-bitteは、2004年6月にチームを発足しました。

   Ost(オスト)とは(Ost=東)、bitte(ビッテ)とは(bitte=どうぞ、よろしく)というドイツ語で、倉敷東中学校をホームグランドとし、構成は東中OBを中心に県内、県外からのメンバーが集まったチームです。ハンドボールの発祥の地がドイツと言うことでドイツ語です。

   現在、Ostは成年男子、成年女子、少学生男女(1~6年生)、中学生(クラブチーム)が活動しています。

 

主な実績 (2005年度~現在)

  成年男子・・・第26回ジャパンオープン本戦(R3大会中止)県大会準優勝

        市大会優勝

  成年女子・・・県大会準優勝 市大会優勝  

   ※男子、女子ともに中国大会にも出場

  小学生男子・女子・・・県大会準優勝           中国ブロック交流大会出場   西日本大会(ピーチカップ)出場

  中学生・・・県大会準優勝、中国大会準優勝、全国クラブチームカップ出場(岡山県初の女子クラブチーム) 

  ※現在男子も募集中

 

〈監督の一言〉

 私は中学校から大学、社会人とハンドボールをしてきました。なかなか私は自分の理想であるハンドボール活動がまったく出来ず、悩み苦しみました。

   そんな中、私のハンドボール人生を大きく変えた2人を感謝と紹介します。

 1人目は、私にとってハンドボールという競技を行う上で目指すべきもの、考え方を変えてくれた先生です。自分の母校である中学校にハンドボールが専門ではない先生が顧問となられ、ただ弟が部員だっただけなのに、高校で引退したばかりの私をコーチとして迎えてくれ、私のやり方を100%認めて下さり、自由に指導をさせていただきました。今考えると無謀なことですし、指導ができるレベルなんかではありませんでした。その先生と出会えたことで、大学進学を考え、私の新しいハンドボール人生の始まりました。

 2人目は、初代のOstのキャプテンです。      

    当時、私がコーチとして中学校へ行かせていただいた時の中学生で、今では彼なしではOstと言うチームは存在しないと言っても過言ではないです。私の安易な一言「チームを作りたい」から、力を貸してくれメンバー集めや、チームの創設に1番関わってくれた人物です。私は今でも彼には絶対の信用を置いています。

 チームを作ることは本当に労力がかかります。しかし、出来てしまうと本当に嬉しいです。

 私の理想とするハンドボールは「魅せるハンドボール」です。試合で選手が一生懸命頑張ることは当たり前のことです。ずっとハンドボールがマイナーと言われるはそこに問題があると思います。「すごい」と思わせれるようなプレーや、また試合を観に行きたいと思う人が増え、同じ試合をするにも観客・サポーターが一緒に熱くなり、小学生・中学生・高校生・その他の方々が「ハンドってこんなスポーツなんだ!!」、「ハンドボールをやってみたい!!!」、「このチームは面白い!」、「今後も応援したい!!」、「また試合を見に行きたい!」と思ってもらうことが出来れば、ハンドボール人口も次第に増え、メジャーなスポーツになることも早いと思います。それが、私の考える『魅せるハンド』なのです。

 個人的には、Ostというチームを組織化したいと思っています。夢とては、岡山から全国へ、全国から世界へ知れるチームにしたいと考えています。そして大人数のサポーターがオストビッテを自発的に応援してくれ、みんなで盛り上がれるチームを目指します。いつかは岡山県No.1→中国地方No.1→全国社会人No.1→実業団参加→国体出場と強いチームかつ魅せるチームを作りたいと思ってます。

まだまだ夢には程遠いですが、いつかは夢を実現したいと思っています。

 

   オストビッテは、素晴らしい経歴を持った選手がたくさん所属しています。

   ジュニアも毎年たくさん素晴らしい選手が卒業し各カテゴリーで活躍しています。実業団選手まで輩出しています。今後も乞うご期待ください!!

 

  Ostでは、新たな部員も募集を随時行なっています。興味のある方はご一報ください!!

  お待ちしています。

ABOUT

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Facebook Icon
  • Grey YouTube Icon

phone

090-6419-7218

mail

Twitter

Follow us

Facebook

Become a Fan

YouTube

Subscribe

line オスト&サウス事務局を友達に追加

​2019 Ost-Bitte

bottom of page